QMS定着への奮闘日記 >

QMS定着への奮闘日記

No.102 校正品質を握る人の「力量」とは… その1

2013年5月16日

  当社では週2回、トップマネジメントを交えてのQMSミーティング(業
   務運営会議)を行っている。

   そこでは事業所のQMS運用状況や潜在している〈改善の種〉、構築した
   仕組みの妥当性等、様々な議論を喧々諤々とやっている。

   最近は新体制での運用状況や、見えてきた仕組みの改善が議論の中心と
   なっているが、仕組みが変わったからこそ、そこに関わる「力量」の話題に
   行き着く。

   その「力量」で特にクローズアップされているのが、校正サービスを実現す
   るリーダーである「校正責任者」の力量だ。

  現行の「校正責任者」の力量は、「校正責任者の行動指針」通りの運用が
   出来ることで、テストに合格した者が認定される。

   しかし最近の議論の中で、
     「従来の校正責任者の行動指針は‘作業の進行’に特化した内容で、
      本来の役割である‘任されたJOBの品質’を司るリーダーという
      認識が薄いのではないか」
   ということが見えてきた。

  校正サービスを担当する人たちが、1つのJOBを実現するために、それ
   ぞれどのような役割を持ち、どんな動きをしなければならないのか…

      ・業務担当責任者 … 事業所の校正サービス担当の責任者
      ・校正責任者    … JOB毎の校正品質を担うリーダー
      ・校正員       … 機器毎の校正作業の実行者

   現行システムに合わせて、それぞれの「力量」を再構築することになった。

  ただいま検討真っ最中!
   どのような思考の下で議論され、構築されていくか…

   その時の議論や想い、感じたことも併せて、数回に分けて構築までの過程
   をお伝えしたいと思います。

△ No.103 校正品質を握る人の「力量」とは… その2
▽ No.101 HPの断捨離…そこで気づく思考の不足